名古屋市で会計や税金の相談は税理士法人 エムテラスにお任せください。

負担付贈与

最近、相続関係の相談が多く、

いかに、相続人に財産をバトンタッチするかが課題になっています。

そこで、ふと思ったのが、負担付贈与です

負担付贈与とは、

受贈者に一定の債務を負担させることを条件にした財産の贈与をいいます。

個人から負担付贈与を受けた場合は贈与財産の価額から負担額を控除した価額に課税されることになります。

この場合の課税価格は、

贈与された財産が土地や借地権などである場合及び家屋や構築物などである場合には、

その贈与の時における通常の取引価額に相当する金額から負担額を控除した価額によることになっています。

また、贈与された財産が上記の財産以外のものである場合は、

その財産の相続税評価額から負担額を控除した価額となります。

なお、負担付贈与があった場合においてその負担額が第三者の利益に帰すときは、第三者は負担額に相当する金額を贈与により取得したことになります。

負担付贈与のメリットは?

一般的な贈与はそのほとんどが受贈者の利益のみであるのに対し、

負担付贈与は贈与者にも利益があります。

プラスの財産だけでなくマイナスの財産も贈与できる、

自分の面倒を看てもらえるなどといった贈与者側のメリットを条件とできるからです。

ローン付きの不動産もわざわざいったん別の借金をして完済するなども必要なく、

またプラスからマイナスを差し引いた差額で贈与税を計算できる点もメリットです。

負担付贈与のデメリットは?

負担付贈与の場合、贈与財産の評価は「時価」で行います。

一般的な贈与では土地は路線価、家屋は固定資産税評価額で計算しますが、

これらは時価よりは低く設定されていることが多いため、

不動産を負担付贈与すると評価額が高くなるデメリットが生じます。

また一般的な贈与は受贈者が贈与税を払うのみですが、

負担付贈与の場合は贈与者にも所得税や住民税がかかる可能性があります。

贈与した不動産の取得費より負担してもらう債務の方が多い場合はその差額が利益とみなされてしまうからです。

なお介護を負担とする場合は金額としてマイナスできないため贈与税の計算上は不利になります。

一般的な贈与と思っていたのに実は負担付贈与となってしまうケースがあります。それは賃貸不動産です。

賃貸不動産は借主から預かっている敷金もセットと考えるため、

単純に不動産だけ贈与しても敷金分の負担もあるとみなされて負担付贈与となり時価評価になるので要注意です!!

ご質問・ご相談はお気軽にお問合せください

初回相談無料!

エム子の部屋

税務トピックス